トップ写真
地域を強くする、
道南のコンクリート

毎日の暮らしの下に、
私たちのコンクリートがある。
その誇りを胸に、今日も製造しています。

変わらない信頼と、進化する技術で、
地域の基盤を支え続ける。

函館生コンクリートは、函館・北斗・七飯地域に根ざし、
丁寧なものづくりを続けてきた信頼のパートナーです。
私たちの製品は、地域の建築を支える基盤として、
安全性、品質、そして安心をお届けします。
毎日の暮らしに欠かせない高品質なコンクリートを、
お客様へお届けします。

コンクリ流し込み

設備紹介

FACILITIES

工場設備

バッチャープラント

光洋機械産業「LIBRA α」

操作方式

スランプ監視装置

表面水連続測定装置一式

操作室

計量方式

電子計量システム(ロードセル3点吊り)

原材料

ミキサー

KYC-MBU2300

(2軸強制練り)

スランプモニター

ミキシングプロセス表示

製造能力

120立方メートル

ミキサー

付帯設備

ボイラー

川重冷熱工業

貫流ボイラー
電熱面積9.96平方メートル

洗車場・
排水処理設備

一式

試験設備

生コンクリート品質管理システム

スーパーXL-Q

恒温水槽

8.0平方メートル

(テストピース500本収納可能)

圧縮試験機

1000kN 1基(アムスラー型)

試験練りミキサー

強制2軸型 60L 1基

コンクリート試験用器具

一式

骨材試験用器具

一式

試験室

原材料設備

セメントサイロ

200T(100T,100T) 2分割 1基

50T 1基

骨材ストック
サイロ

屋根付 6分割

貯蔵量 1500立方メートル

混和材

6000L 4基

4500L 1基

製造工程

製造工程
slide1 slide2 slide3 slide4

沿革

HISTORY

昭和63年11月
函館生コンクリート株式会社を設立
平成元年1月
最新鋭のコンピューターシステムを導入した
本社函館工場が完成し、操業開始
平成3年3月
函館生コンクリート協同組合に加盟
平成19年8月
(財)建材試験センターより新JIS認証取得
令和4年5月
ニレミックス・相互商事・日鉄道南興発と
協同操業を開始

会社概要

ABOUT

名称函館生コンクリート株式会社
所在地北海道亀田郡七飯町鳴川町369番地
TEL0138-65-9080
FAX0138-65-9081
E-mailinfo@hakodate-namacon.com
役員構成
  • 代表取締役社長松田 憲佳
  • 取締役会長松田 敏宏
  • 工場長松田 仁志
設立昭和63年11月
資本金3,000万円
業務内容生コンクリートの製造・販売
製造設備コンピューター自動
バッチャープラント
強制二軸練りミキサー 2300L / 1基
製造能力1時間あたり
120立方メートル(公称能力)
加盟組合北海道生コン工業組合
道南生コンクリート協同組合
外観

グループ

GROUP

有限会社 松田砕石

業務内容砕石業
所在地北海道亀田郡七飯町鳴川町
369番地
URLhttp://matsudasaiseki.co.jp/

株式会社 鉄山協和組

業務内容岩石の採掘及び
各種砕石の製造・販売
所在地北海道函館市鉄山町140番地
URLhttp://tetsuzan.jp/

有限会社 佐藤運輸

業務内容一般貨物自動車運送事業
所在地北海道亀田郡七飯町鳴川1丁目4-19

お問い合わせ

CONTACT